Vision
しんびのある日々
–
石田蘭園 二代目園主 石田隆博
私達は、「 しんびのある日々」をモットーに、
人々の生活とシンビジュームとの懸け橋となれるような
「世界一魅力的なシンビジューム」の生産を行う
チーム(農園)を目指します。
年間を通して、
たくさんのシンビジュームの花を創り出し、
楽しみ方や世話の仕方の提案しています。
Feature
小型シンビの品種改良から出荷まで一貫して行う
全国で唯一の蘭園
–
石田蘭園は、高知県宿毛市にて創業以来、シンビジューム一筋に歩んできたシンビジューム専門農家であり育種家。
オリジナルのシンビジュームを開発、生産、出荷、販売まで一貫して行い、
‛しんびのある日々’をモットーにシンビジュームの可能性を探求し続けています。
コンパクトで可愛い「てーぶるしんび」や、華やかさと侘び寂びの美しさを併せ持つ「和蘭」などを中心に、
年間100品種ほどを栽培しています。
当園で取り扱うシンビは、一般的に知られているスタンダードタイプ(高さ80~100cm)ではなく、
小ぶり(高さ40~60cm)なテーブルシンビを主に生産しています。
ご自宅で気軽に楽しめる半分程度の大きさが特徴です。
2~3年かけて花をつけたシンビ達を全国のお花屋さんにて販売。
直営ネットショップでは、新鮮で厳選されたシンビ中苗を農場から直送いたします。
Point 3
選ばれている3つの理由
01
家庭で育てやすい品種作り
–
一番のこだわりは、「原種の魅力が残る園芸品種を作る」こと。
世界に約60種が自生するシンビジューム。
その原種それぞれが持つ魅力がしっかり現れる品種開発を意識しています。
コンパクトで可愛い「てーぶるしんび」や、
華やかさと侘び寂びの美しさを併せ持つ「和蘭」、
葉の上にしなやかに花茎を立ち上げる「深山系」など、
様々な姿・魅力・大きさのシンビジュームを手掛けています。
日本の高知県で育種されたシンビ達は、特に日本の温暖な気候に適応しやすい性格で、
夏の酷暑へのタフさも備えているので、家庭でシンビを育てるのに適した品種がたくさんあります。
02
育てる楽しみを味わえる
適度な作り込み
–
二つ目のこだわりは、「適度に作り込む」こと。
農場でぬくぬくと‛温室育ち’にするのではなく、適度にストレスも与えながら、
70~80点くらい育ったレベルで花を咲かせるようにしています。
当園のシンビを手に取ってくださった方が、そのまま育てる楽しみを味わえるように、
作り込み過ぎない「適度な作り込み」を日々研究しています。
石田蘭園では、Youtubeチャンネル「しんびすと石田隆博のシンビ大学」でシンビジュームの魅力や簡単な育て方を紹介していたり、石田蘭園公式LINEアカウントでユーザー様や販売店様へのアフターフォローを行っています。
石田蘭園の目指す先は、原種60種の個性を活かした育種を進め、1年中いろいろな個性で且つ育てやすいシンビジュームを世に出していく「石田流シンビの周年開花」です。
03
取り出しやすく、丁寧な梱包
–
三つ目のこだわりは、当園のシンビがお客様の手元に届いたとき、感動してもらえる荷造りを常に目指していること。
シンビ出荷の際には、花や葉が傷まない丁寧な仕立て、梱包をしています。
シンビは花が咲いた瞬間だけではなく長い間楽しめます。
より長く「 しんびのある日々」を過ごしていただけるよう、心を込めてお届けします。
About
石 田 蘭 園
–
住所 | 〒7880781 高知県宿毛市平田町黒川2826番地 |
---|---|
代表者 | 石田 隆博 |
TEL | 0880661508 |
FAX | 0880661505 |
cymbist@ishidacymbidium.com | |
活動内容 | – 洋蘭の育種 |
農場面積 | 約1ヘクタール |
栽培品目 | シンビジュームの鉢物、切花 |
年間出荷量 | 鉢物:約3万鉢 |